皆さんこんにちは!
BEYOND中野店です!本日はいくつかある脂肪酸について解説いたします!
脂質は摂取量だけではなく、種類にまで考慮することで筋肥大にも健康維持にも繋がります🔥
優先したい脂肪酸はなぜ摂りたい?🧐
同じ摂取カロリーでも、摂取した脂肪酸によって得られる効果が異なってきます!食事から摂取する機会が多い飽和脂肪酸は悪玉のLDLコレステロールの量を増やすデメリットがあるなど、1日の摂取量に上限があったりもするのです!!😭
次に、摂取優先度が高い順に脂肪酸を紹介していきます!
n-3系 多価不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)
・1日の目標量・目安量
18〜29歳:男性2.0g 女性1.6g 30〜49歳:男性2.1g 女性1.6g 50~69歳:男性2.4g 女性2.0g
・多く含む食材
(α-リノレン酸)アマニオイル、エゴマ油、チアシードなど
(DHA、EPA)青魚、マグロ、ウナギなど
・主な摂取効果
中性脂肪減少、血栓の抑制、脳神経機能向上。α-リノレン酸は体内でDHA、EPAに変換されます🙆
一価不飽和脂肪酸
・1日の目標量・目安量
なし
・多く含む食材
オリーブオイル、キャノーラ油、紅花油など
・主な摂取効果
LDLコレステロール減少、酸化に対する安定性の高さがある。過剰摂取は肥満や冠動脈疾患の恐れあり。
n-6系 多価不飽和脂肪酸 (必須脂肪酸)
・1日の目標量・目安量
18〜29歳:男性11g 女性8g 30〜69歳:男性10g 女性8g
・多く含む食材
(リノール酸)ひまわり油、綿実油、コーン油、大豆油、胡麻油など
・主な摂取効果
悪玉コレステロール減少。過剰摂取で乳がんや心筋梗塞の恐れあり。
飽和脂肪酸
・1日の目標量・目安量
1日の総摂取エネルギーの7%以下
・多く含む食材
バター、牛脂、ラード、パーム油、ヤシ油、ココナッツオイルなど
・主な摂取効果
体内でアセチルcoAからも合成される。悪玉コレステロールを増やす効果があり、過剰摂取は動脈硬化疾患の恐れあり。
まとめ
以上が主に日常で摂取できる脂肪酸の種類と優先度の高さです!
この内容に沿って正しく脂質を摂取することで健康的にボディメイクをしていきましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせはこちらまで⏬
BEYOND中野店公式HP
パーソナルジムビヨンド中野店は中野駅から徒歩1分以内。
エリア最大級の完全マンツーマン制パーソナルジムです。
黒と木目を基調とした高級感はお客様のモチベーションを最大限に引き出します。
体験トレーニング60min¥5,500(税込)→無料キャンペーン実施中
マシン10台完備
〒164-0001
東京都中野区中野5丁目65-3 ホワイトハウスビル4F
TELL:03-5318-9431
LINEはこちら💁♂️LINE